【百五銀行】で退職金運用するなら?定期預金や投資商品を解説

三重県に本支店を置く百五銀行。

東海エリアにお住いの方には馴染みの深い銀行の一つではないでしょうか。

そんな百五銀行で退職金の運用を検討している方向けに、本サイト管理人の佐々木達也(ささきたつや)が百五銀行でおすすめの退職金運用プランやお得に運用するためのポイントについてご紹介いたします。

まず、百五銀行でできる退職金の運用方法について見ていきましょう。

>>退職金預け先ランキングはこちら

百五銀行でできる退職金の運用方法

百五銀行では、退職金の運用には以下をおすすめとしているようです。

  • 定期預金+投資信託

おすすめは上記のセットプランのようですが、他にも、

  • 外貨預金
  • 投資信託
  • 保険

など、退職金の運用に活用できそうな商品が揃っています。

まずは定期預金と投資信託のセットプランについて、気になる金利や条件などを確認してみましょう。

【百五銀行】デュエットプラン〜退職金プラン〜

こちらは定期預金よりも金利条件が高くなる代わりに、その他の商品も合わせて購入する必要のある抱き合わせ商品です。

退職金プラン

(引用:百五銀行 デュエットプラン

定期預金の金利が年3.0%となるので、条件としては悪くないですよね。

組み合わせできる商品は、

  • 投資信託
  • 外貨預金
  • 金融商品仲介(外国債券)

の3つとなっており、ここから1つ選ぶ必要があります。

デュエットプラン割合
(引用:百五銀行 デュエットプラン

定期預金の預入金額はセットの商品と同額かそれ以下としなければならないので、最大でも定期預金50%、セット商品50%の割合となります。

また、セット商品同士を組み合わせて50%とすることはできないので、上記の3つから1つだけ選択する必要があります。

デュエットプランの条件

デュエットプランでは、退職金受け取り後1年以内なら何回でも預入れが可能だそうです。

預入条件 ①退職金の受取りから1年以内に預け入れ、かつ以下のいずれかに該当する方
・百五銀行で給与振込の指定がある(過去1年以内に振込実績がある場合を含む。)
・百五銀行で公的年金の受取指定がある(年金請求書または受取機関変更届の提出を含む。)
・百五銀行でNISA口座を開設済み、または NISA口座開設の申込みをされた方
預入金額 200万円以上1億円以下
定期預金の適用期間 3ヶ月
金利 年3.0%
満期日以降の取扱い 満期日に自動的に解約し、元利金をあらかじめ指定された預金口座へ自動入金。満期日以降の適用金利は、指定された預金口座の金利が適用となる。
申込みに必要なもの 「退職金受取口座の預金通帳」、「退職所得の源泉徴収票」など退職金受取金額を確認できる書類などの提出が必要
※最新情報は窓口にお問い合わせください

デュエットプランで適用される金利は3%となかなか良いのですが、適用期間は3ヶ月。

また、申し込み金額は200万円以上ですので、定期預金50%・セット商品50%の割合にする場合は、最低でも100万円・100万円での契約となります。

では、それぞれのセット商品と条件についても確認していきましょう。

投資信託プラン

まず、投資信託ですがセットで購入できる投資信託は窓口での確認が必要とのことで、全ての投資信託が適用となる訳ではないそうです。

こういった抱き合わせ販売の投資信託は、手数料が高いものに限定されている場合が多いので、投資信託プランを選択する際は注意した方が良いでしょう。

外貨預金プラン

外貨預金は、外貨普通預金もしくは外貨定期預金のうち1つを選択する形になります。

現在百五銀行で取り扱いのある通貨は米ドル・豪ドル・ユーロの3つですが、豪ドルとユーロは外貨普通預金の金利が円普通預金と変わらない0.001%と低いので、選ぶなら米ドルとなるのではないでしょうか。

米ドル 0.01%
豪ドル 0.001%
ユーロ 0.001%

他行に比べ、外貨預金金利が特段高いというわけではありません。

外貨預金のセットプランは、外貨を持っておく必要のある人以外にはイマイチと言ったところでしょうか。

金融商品仲介(外国債券)プラン

金融商品仲介プランでは、百五銀行が提携する証券会社で外国債券を購入するといった形になります。

提携する証券会社は、百五証券や野村証券となっており、これらの証券会社で販売している外国債券を百五銀行を通じて購入します。

どういった債券が購入できるかといった点については、窓口での確認が必要となりますが、条件の良い債券があれば購入しても良いでしょう。

外国債券を購入する場合には、

  • 発行体
  • 通貨
  • 金利
  • 期間

などをよくチェックして、発行体の信用が低すぎないか、そして新興国通貨など為替リスクが高いものや期間が長すぎるものなどには注意しましょう。

百五銀行がおすすめする退職金用のプランは以上ですが、その他にも退職金を活用して運用できる商品があります。

百五銀行の外貨預金

まずは退職金を外貨預金で運用した場合のメリット・デメリットについて確認して見ましょう。

メリット・円預金に比べて金利が高い
・他通貨を保有することで分散投資の効果も
デメリット・為替の変動によっては元本損失の可能性がある

現在円貨だけで運用しているといった方に特におすすめなのが外貨預金です。

百五銀行で取り扱っている外貨預金について解説いたします。

外貨普通預金

百五銀行の外貨普通預金、取り扱い通貨は米ドル・ユーロ・豪ドルの3種類となっています。

外貨普通預金

(引用:百五銀行 金利一覧

正直、高金利とは言い難いですよね。

外貨定期預金

定期預金の場合は、通貨が少なくなり米ドル・豪ドルの2種類となります。

百五銀行外貨定期預金金利

(引用:百五銀行 金利一覧

米ドル建定期預金の金利は0.05%。

外貨定期預金も金利が下がる可能性があることや、百五銀行で設定している金利がさほど高くないため、百五銀行で外貨を保有したい・全ての金融資産は百五銀行で保管したいといった方以外には、あまり向いていないかもしれないですね。

百五銀行の投資信託

まずは退職金の運用に投資信託を選んだ場合のメリット・デメリットについて確認して見ましょう。

メリット・好きなテーマを選べる
・運用はプロがおこなってくれる
・分散投資が可能
デメリット・元本損失の恐れがある

運用商品ですから元本損失の可能性こそあるものの、プロに任せながら運用できるため、運用初心者でも取り入れやすいのが投資信託の良いところと言えるでしょう。

百五銀行で取り扱っている投資信託は、投資信託の検索サイト兼格付けサイトであるモーニングスターにて検索したところ、全部で159件でした。

日本にある投資信託が約6,000本ですから、数としてはあまり多い方ではないでしょう。

しかし、百五銀行でどうしても退職金を運用したいという方のために、この159本の中から、退職金の運用に最適な投資信託をいくつかピックアップして見ました。

おすすめ銘柄をご紹介する前に、上手な投資信託の選び方について確認して見ましょう。

投資信託を選ぶ際のポイント
  • 手数料が安い
  • 純資産額が低すぎない(50億円以上が理想)
  • 納得できる投資方針やリスクの取り方であるか

ご紹介する投資信託も、上記条件をクリアしたものとなっています。

百五銀行でおすすめの投資信託

百五銀行で購入できる投資信託の中でおすすめなのが、以下の3つです。

  • 日本株式:iFree日経225インデックス(大和)
  • 外国株式:iFreeS&P500インデックス(大和)
  • バランス:iFree8資産バランス(大和)

手数料が低い投資信託の中で厳選したところ、以上のように同じシリーズからのセレクトとなりました。

日本株式:iFree日経225インデックス(大和)

タイトルの通り、日経225に連動することを目標に設定された投資信託です。日本株式で運用したいといった方におすすめです。

信託報酬(管理にかかるコスト)が0.154%と、同カテゴリーに属する投資信託の中でも比較的低コストであると言えるでしょう。

外国株式:iFreeS&P500インデックス(大和)

投資成果をアメリカ市場の代表的指数であるS&P500に連動させることを目指して運用する投資信託です。

為替ヘッジは原則として行わないため、為替の動きによっては資産全体の価値が上がっていたとしても損失となることがあります。

円高の時に購入し、円安のタイミングで売却することが理想的と言えるでしょう。

信託報酬は0.2475%と同カテゴリーの平均よりは若干抑えられている印象です。

バランス:iFree8資産バランス(大和)

こちらは国内株式、先進国株式、新興国株式、国内債券、先進国債券、新興国債券、国内リート、海外リートの8資産に等分投資し、信託財産の成長を目指すバランス型投資信託です。

海外資産においては原則為替ヘッジを行いません。

投資対象が分散されているため、大きな下げから資産を守れる可能性が高いと言えます。

信託報酬は0.242%となっており、同カテゴリーの中では比較的安く、分散投資の効果を得たい方におすすめです。

百五銀行で退職金の運用におすすめの投資信託についてご紹介しました。

もっぱら運用目的で投資信託などを選ばれる方もいらっしゃいますが、もっと確実に将来準備をされたいといった方もいらっしゃると思います。

そんな方は、百五銀行で保険商品を契約しても良いかもしれません。

百五銀行の保険

まずは、退職金を保険商品にした場合のメリット・デメリットについて確認して見ましょう。

メリット・将来受け取る年金の仕組づくりができる
・病気や介護に備えることができる
・受取人を指定してお金をのこすことができる
デメリット・短期で解約すると払込み額を下回る可能性がある
・大きなリターンは見込めない

目的によってある程度の保証をつけて運用できるのが保険商品の良いところですよね。

しかし、目的と商品性がズレてしまうと、最悪の場合マイナスで中途解約となり、大きな損失を被る場合があるので注意が必要です。

百五銀行では、様々な種類の保険商品を取り扱っていますが、その中でも退職金の運用に最適なタイプを5つご紹介致します。

  • 個人年金保険
  • 養老保険
  • 終身保険
  • 医療保険
  • がん保険

まずは、国からの年金のプラスアルファとして備える方が多い、個人年金保険からご紹介いたします。

個人年金保険

公的年金だけでは不安があるといった方におすすめなのが個人年金保険です。

退職金を切り崩して生活費に充てるよりも、運用しながら引き出して使うことができるので、退職金の寿命を長くするといった効果もあります。

円建て・外貨建てとありますが、円建てでは運用効果が薄くなってしまうため、最近は外貨建てが人気です。

養老保険

一定期間の死亡保障と、貯蓄機能を兼ね備えた養老保険の取り扱いもあります。

養老保険は、保険期間中に、被保険者が亡くなった場合には死亡保険金が、満期時に生存していれば死亡保険金と同額の満期保険金が受け取れるといった保険商品です。

百五銀行では、外貨建ての養老保険のみ取り扱いがあります。

終身保険

満期がなく、保障が一生涯続くのが終身保険の特徴です。

被保険者に万が一のことが起こったり、重度の障害をおった場合、あらかじめ指定された人が保険金を受け取ることができます。

この性質を活かして、資産を名前をつけて残すといった相続対策にも使用されます。

医療保険

病気にかかった場合に保障が受けられる医療保険も、リタイア世代に人気です。

やはり歳を重ねると、病気などのリスクも高まり、通院する回数が増える可能性もありますよね。

医療保険を組んでおくことで、お金の心配をせずに治療に専念できるでしょう。

がん保険

がんと診断を受けた際、がん治療を受ける際、がん治療で入院する場合などにお金を受け取ることができるのががん保険です。

がん治療は、通常の医療費よりも高くなる傾向があるので、しっかりとした治療を受けたいといった方にニーズがあります。

しかし、がんにならなかった場合は保険金を受け取ることができないので保険料を支払った分損失となることも覚えておきましょう。

百五銀行で退職金運用 まとめ

百五銀行で退職金を運用するのにおすすめな商品やプランについて見てきました。

デュエットプランの場合は、投資信託や外貨預金、外国債券とのセット購入が必要ですから、条件などをよく見極めて購入するようにしましょう。

>>退職金預け先ランキングはこちら

本記事内の情報が最新情報と異なる場合があります。最新の情報は各銀行ホームページにてご確認頂くことをおすすめ致します。
他の退職金運用プランも見てみる
▶退職金運用プラン
(退職金はリスクを抑えて運用したい)
リスク ★★
リターン★★★
群馬銀行 群馬県近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
横浜銀行 横浜近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
福岡銀行 福岡県近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
百五銀行 三重県近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
りそな銀行 埼玉県近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
野村證券 誰でも >詳細ページ
千葉銀行 千葉県近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
新生銀行 誰でも >詳細ページ
京都銀行 京都府近郊にお住まいの方(窓口対応必須のため) >詳細ページ
三菱UFJ銀行/信託銀行 誰でも >詳細ページ
▶ファンド
(退職金を積極運用したい)
リスク ★★★
リターン★★★★★
BMキャピタル 誰でも >詳細ページ
ハイクア・インターナショナル 誰でも >詳細ページ

平均年利10%超を継続!退職金運用・資産運用ならBMキャピタル

「退職金が入ったので資産運用をしてみたい」
「自分で投資するのは不安」
「実績のある会社やプロの投資家に運用を任せたい」

上記のような悩みを持っている人には、日本のヘッジファンド「BMキャピタル」がおすすめです。

BMキャピタルの特徴

  • 平均年間利回り10%超を10年以上継続
  • 2013年の運用開始からマイナス運用の年ゼロ
  • 直近6年で資産価値2倍

資料請求や運用の相談は無料。面談では営業トークとかもないので、まずは詳しい話を聞いてみて、それ後じっくり検討するのがおすすめです。

佐々木達也
最低投資額は1000万円〜ですが、1000万未満でもケースバイケースで投資できるみたいなので、まずは問い合わせてみてくださいね。

>>BMキャピタルの詳細はこちら